個人事業者・小規模法人のためのコミュニティーサイト
ゲストさん、こんにちは
カート VS バイク
|
||
|
この左上の写真、栃木県にあるフェスティカサーキット。 カートコースだけど、設備もしっかりしていて、そこそこ本格的なサーキットって感じ。 6月の知人に誘われて行ってきたときの写真です。 そもそもカートはこの時で3回目だけど、レース専用車両っていうのが気持ち良い。 本気モードになれます。(笑 対して、右側の写真は茨城県になる筑波サーキット。 後ろを走っている赤いマシンが私です。 どうだろ、速度にしてこの時点で170kmくらい出てるのかな。 時は、かなり古い1991年。(笑 で、最近、「趣味」としてまたサーキットでも走ろうかな〜と考え中。 最近Facebookで当時のレース仲間と交流することが多くなり、 気付くと「走りたい」欲望がどんどん大きくなっている。 サーキット走るのは「趣味」でも良いのかな〜って。 サーキット、あの緊張感がまた良いんだよね。 カートとバイク、どっちにしようか迷ってます。 |
||
|
|
||
| 2012-08-25 23:57:00|Comments(2) |
走りたい!
|
TZ250 ヤマハ市販ロードレーサー レース界から離れて久しいので、いつの頃か良く分からないけど、2ストロークのマシンが参戦できるクラスが無くなり、結果、TZで参戦できなくなりました。 この下の方、僕と同じように現役を引退し、たまに遊び?程度に走ってるみたい。 場所は筑波サーキット。 マシンは僕のより10年前後新しい型。 テストや練習などはまさにこんな感じです。 走ってる感覚が蘇ってきました! 最近、フェイスブックで現役当時のレース仲間もどんどん増えて、会話から忘れかけていた記憶がどんどん蘇って来てる。 当時の仲間の中には、サーキットで走るためだけにマシンを購入してる人もいるみたい。 ん〜、刺激的です。 |
|
|
| 2012-08-18 22:35:37|Comments(0) |
久々
|
只今、東名阪の鈴鹿インター。 やっと鈴鹿。まだ鈴鹿。 鈴鹿・・ 懐かしい〜 |
|
|
| 2012-08-14 17:32:46|Comments(0) |
宝メモ
|
なでしこジャパン 銀メダルおめでとう〜 さっき見たニュースで結果を知ったけど、選手達の涙にもらい泣きしちゃった。 メダルと最高の仲間、二つの宝モノを手に入れたんだね。 おめでとう〜 iPhoneからの投稿 |
|
|
| 2012-08-10 18:53:33|Comments(2) |
頑張ってる人を見て
|
人によってペースはまちまち。 が、一番大切なのは、前を見て休まず歩み続けること。 それがそのうち無意識で出来るようになる。 休むときは少しで良い。 そのとき、愛する人の存在が多くを癒やしてくれるのだろう。 ん。。そんな気がしたよ。 電車の中からiPhoneより送信 |
|
|
| 2012-08-08 20:41:31|Comments(0) |
独身生活
|
家内が子供を連れて実家(北海道)に帰省した。 ということで、今日から期間限定の独身生活。 (いつも羽を伸ばしてる感があるけど。汗) 今日は夕刻から取引先の女性スタッフと打合せ。 終わったのは丁度19時くらいかな。 自宅に戻っても何もないので、食事に誘い付き合ってもらった。 食事といってもお酒メイン。 当然だけど普段は仕事の話しかしない間柄だけど、こういう席だからか、悩みや不満、恋愛観など色んな話が聞けた。 こういう飲みニケーション?は必要だけど、まぁ相手が女性ということ考えると、色々と状況見てからじゃないと誘えないんだろうな。 |
|
|
| 2012-08-08 00:11:03|Comments(2) |
セミナー講師
|
||
|
昨日、市ヶ谷にある東青連にて、 「インターネット社会と人々の動向 青色申告会におけるインターネットの活用法を考える」 と題した、職員共済会の研修会の講師としてお招き頂きました。 当初のタイトルは、スマホに関する内容をとのご依頼でしたが、スマホは私が知りたいぐらいなので(笑)、ならばともっと現実的にお役立ち頂ける内容をとのことで考えたタイトル&構成でお話させて頂きました。 と、こちら主導で考えた構成でしたが、メモを一生懸命取っている方も多く、勉強熱心な方が多かったのが印象的です。 予定通りの1時間10分。 途中、駆け足での行進でしたが、なんとかまとめることが出来たんじゃないかな。 こちらも大変勉強になりました。 ありがとうございました。 |
||
|
|
||
| 2012-08-03 22:48:57|Comments(0) |

| 今月 | ≪ 8月 ≫ |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
