ホントの自分
一目惚れ

昨夜、湾岸を走っているとき現れた、新型のジャガーXJ。

かっこいい。。

一目惚れです。。

 

2011-08-22 17:52:30|Comments(0)

AUDI TT
AUDI A4
BMW 3 Coupe

 

2011-08-16 17:06:26|Comments(0)
がんばろう東北

クリックして原寸大 クリックして原寸大

宮城県は松島まで行ってきた。

家を出たのは14日の19時。
現地に着いたのが、15日の1時過ぎ。
現地を出たのが、到着後30分後。

で、今朝の8時頃戻ってきました。

色々あって、(別件で)感情的になっちゃって引き返してきた。

何しに行ったんだろうと、自分でも嫌になるけど、現地の状況、その時の気持ちを書き残します。


3月11日大震災に関する映像などはニュースやネットを通じて多くのものを見て来たが、以前、知人が別荘近くの写真(宮城県七ヶ浜)を携帯から送ってくれたとき、「今、こんな大きな被害を目の前にしているんだ・・」と、ニュースなどで見た映像と同じものだったけど、より身近に感じ、涙が溢れて来た。
(上記の写真は、その時送ってくれたもの)


そんなことあり、また記憶の中でも風化させたくない気持ちもあり、今回の宮城行きの切っ掛けでした。


目的地周辺に着いたのが1時頃なので、夜が明けるまで待機できる場所(駐車できる場所)を探し求め、ナビを頼りに北上するような形で海寄りの道を走っていました。

家がポツリポツリと、農家ように家が広い間隔で建っている。道が暗く、あたりの状況が全く分からなかったためか、車を走らせている範囲では被災されたイメージは全くなかったのですが、気付くと道の横に船が転がってる。最初は漁村だから?とその絵に不自然な感覚はなかったのですが、スピードを落とし、周りをよく見渡すと、家の間隔が開いて建っていたのは、単に流されずに原型を留めていた家で、空き地と思われたところは家の基礎だけを残し、多くの家は流された跡の状態でした。

夜遅く、暗かったことも手伝ってか、突然目の前に現れた光景に怖ささえ感じた時でした。
(YouTubeの動画は、まさにこの場所。奥松島パークラインという道)

その後、そのまま車を走らせると整備された大きな道に出ることが出来、コンビニの駐車場に車を止めると、その辺り一面は、仮設住宅が立ち並んでいた。


大きな爪痕が残されたままの状態である一方、新たなスタートを切ろうと歩んでいる姿が思い浮かべられました。


がんばろう東北


応援する気持ち、いつまでも忘れちゃいけないね。




 

2011-08-15 12:34:33|Comments(0)
とん汁

今夜は、とん汁を作った。

我ながら美味しく出来た

料理と呼べるかは疑問だが、2日連続で料理を作った。

凄い。

でも・・3日連続はない。

そう。レパートリーは、もうありません



 

2011-08-11 23:23:14|Comments(0)
カレーライス

今週から2週間、独身生活の再スタート。

ってことで、10数年ぶりにキッチンに立ってみた。

作ったのはカレー。

簡単なハズだけど作り方に自信なくて、カレーの箱に書いてる作り方を何度も確認しながら作ってみました。汗







 

2011-08-10 22:09:35|Comments(1)
宝物

宝物

そう呼べるものは、決して多くない。

宝物と呼べるものは、いつまで経っても宝物なんだ。

 

2011-08-03 00:20:52|Comments(2)