ホントの自分
HSBC

英HSBCが日本市場から撤退。びっくりです。



 

2012-02-23 22:38:20|Comments(0)
担架

新宿の駅前で、顔を流血で真っ赤にし、担架で救急車に運ばれました。。

凄く恥ずかしかったです。。

いや〜今では顔半分が腫れ、まぶたも青く腫れあがってるので、お岩さんみたいです。。

痛いです


 

2012-02-19 23:18:28|Comments(4)
思うこと

昨年の暮れから、週に1冊のペースで本を買ってます。
アマゾンから購入しているので、「いいな」と思ったらすぐ買っちゃう感じ。

とは言っても日中は本を読んでる時間が無いので、ここ数日は寝るのが3-4時。時間にして1-2時間だどけど、極力読書に充てる時間を持つようにしている。




自我が強いところがあると自分なりに自覚しているところがある。

極力客観視して判断したいと思うからで、あえてそうしているところもあるし、結果的にそうなってしまう。もちろん感情的になるときあるけど。汗

でもその同時に、「人の意見をシャットアウトしていやしないか?」と、振り返って気を付けるようにしている。



今から12-3年ほど前、コンサルトの仕事をしているとき、常に相手の目線と同じ高さに持っていくよう考えていた。
この人は何を考え何を望んでいるのかな?と同じ目線で見るようにすると見えてくるからです。
そうすると凄く色々なものが吸収できる。またそれを実感できていた時期でもあった。




年を重ねるごとに、経験が自らの思想を固めていくけど、それが先行してしまうと、人の意見を理解しようとする意識が少なくなってくるように思えた。


これって決して良いことではないよね。


なので、そう思って考えたのが、以前同様インプットを増やすこと。
本を買っているものその流れ。


それと同時に大切なのがアウトプット。


手帳に書き留めることもアウトプットだけど、何より一番いいと思ったのが、ブログに書きとめ公開するということ。


他人が読んで理解出来るように自分の頭で処理することが良いんですよね。





なので、アメブロのアカウントを取得しました。






小声で・・
このソーシャルブルーでも良いって言えばいいんだけど、、、
開発者が他のブログで書くって、どうよ?みたいなところあるしね・・これでも産みの親みたいな感覚があるのです(苦笑






 

2012-02-04 22:57:37|Comments(0)