ホントの自分
意識の違い

どこまで先を見ているか?で大きく話の内容が変わってくる。

「今」、じゃなく「その先」を見るべきだ。

この先を想定するから、今やるべきことがより明確になってくる。

同じ議題においても、この認識の差で大きく答えが変わってくる。

 

2012-11-28 22:53:53|Comments(0)
童心にかえる

クリックして原寸大 クリックして原寸大

TZ250 1992年式

ヤマハの市販レーサー。

Facebookで当時の仲間に触発され、日曜など休みの日に整備していました。

1993年に現役ライダーを降りるものの、レース界に留まっていたこともあり、レース界にピリオドを打つため2000年に本当の意味での引退レースに出場した時のマシンです。

最後のレースが2000年の4月なので、12年と半年振りになる。

Facebookでは、ちょろちょろと日記?を投稿していたけど、今回の整備、12年振りということあり1つ1つの作業が凄く懐かしい。

レースでは常に上を見て走ってた。

それが当り前のように習慣となっていた。

が、やはりレースというかサーキットというか、そもそもこの世界が好きなんだよね。

12年振りにマシンを整備してて、童心にかえっている自分がいました(笑




このマシン、引退レースに出場するためだけに知人から購入。
(実は同じ型のマシンを持っているんだけど・・)

2000年の初戦を含め、筑波サーキットで開催される2戦だけ出場して引退すると決めていた。

クラスはGP250。世界へ通ずる登竜門ということあり、皆真剣だし、マシンも毎年新しい型が発表されるクラス。

1993年の5月に現役を引退し、引退レースに出場するためにテストで乗ったのが1999年の9月。実に6年振りのサーキット走行。

しかも、その久しぶりのテスト走行が雨だったという事あり、「レースなんかに出るなんて言わなきゃ良かった!」と思うぐらい怖かった(笑

そもそも引退レースとは名ばかりで、はじめは「遊びで出てみようか〜」なんて軽い気持ちで始めたけど、性格なのか、中途半端というのが出来ず、気付けばガチ真剣モード(笑

でもそういう気持ちあってか、初戦の予選ではヤマハ勢トップの予選3番手。(決勝は4位を走行中に転倒リタイア)

引退レースとなる2戦目では、なんと予選1位(ポールポジション)を獲得できました。

決勝はマシンの性能差には勝てず、しかもスタートに失敗したという事あり8位で終了。悔しくて決勝が終わった後涙が止まらなかったのが懐かしい。

でもね、真剣モードで挑み、予選ではポールポジションを獲得することが出来たので、ある種の達成感を得ることが出来たんですよね。
(このときサポートしてくれたメカの吉田さんには感謝しています)

そんなことあり、次のページをめくろうとする気持ちになれたのかな、よほどのことがない限りサーキットに足を運ぶ事が無くなった。




実は今回整備しようと思ったのは、レースに出ないまでもサーキットを走行するだけでも復活しちゃおうかな〜って気持ちで始めました。

が、思ったよ。のめり込んじゃうタイプなので、二輪のレースは止そうかな?と。

なので、もっと遊び感覚で乗れるカート辺りが良いのかな〜




ということで、今回の整備を最後の思い出に、オークションで売ろうと思います。(売れるかな?)

いわゆる個人売買って、雑誌などにある「売ります買います」っていうコーナーで売買されていた。
レースの世界でも専門誌があって、以前はよく目にしていたけど、今ではネットオークションがあるからどうなんだろうね・・見当もつかない。

通常、この手のマシンって、レースに勝つために作られているものだから、年式が落ちるとガタガタと価格が落ちていく。

このTZも当時の価格は200万円ほど。
4年落ちで40万とか。

悲しいけど、4年後のマシンに乗ってると「お前やる気あるのか?」と冷たい視線が突き刺さる世界。汗

でもねー、たまにヤフーオークションでTZが出品されるんだけど、なんと今出品されている、オンボロの87年式のTZがなんと40万以上の価格が付いています。マニアなのかな。



下のyoutubeは初のマイ動画。
市街地なのでエンジンを掛けただけの動画だけど、iPhoneで撮ってそのまま投稿してみました。便利だね〜。



さて、このTZの運命は如何に・・


本当は、ずっと持っていたいんだけどネ。








 

2012-11-25 22:53:35|Comments(2)
二日連続

只今、上野からの帰り道。

二日連続の酒の席。

最近多いかも。

接待だったけど、久々(笑)の叙々苑での食事は美味しかった。

今回の会食、億劫がらずに実現出来て良かったです。
ご一緒した方、長期的にみて良いビジネスパートナーになる気がする。

 

2012-11-09 22:38:36|Comments(0)
東青連、理事会からの帰り

豊島会の部長と王子で飲んでました。
います。今、その帰り。

メール書いてたけど、迷惑なのでこちらにとりあえず投稿。。

 

2012-11-09 03:30:28|Comments(1)