個人事業者・小規模法人のためのコミュニティーサイト
ゲストさん、こんにちは
志高く
|
志、決して忘れてはならないもの。 |
|
もう、それなりの歳を重ねているので、当り前のように腹に落ちている。
では何故、各著名人のメッセージを残すのか。 自分に言い聞かせるため。 自分の尻を叩くため。 自分に逃げ道を許さないため。 貴重なメッセージに感謝です。 |
| 2011-10-07 22:57:57|Comments(0) |
Stay Hungry. Stay Foolish.
|
Stay Hungry. Stay Foolish. 遺言のようだ。 |
|
|
| 2011-10-07 12:42:27|Comments(0) |
スティーブ・ジョブス氏
|
アップルの創業者であるスティーブジョブス氏が亡くなった。 結構ショックな出来事。 CEOを退任してまだ1ヶ月と、急な展開が故に、筋書きがあったのかと錯覚さえ覚える。 驚異のプレゼン・・こんなタイトルの本がある。 次々とヒット商品を発表する、スティーブのプレゼンのことが書かれた本だ。 今から2ヶ月ほど前だろうか、CEOを退任する前、アップルが世界1位の時価総額を計上したとき、日経の特集記事に、「驚異のプレゼン」を書いた著者であるアメリカの有名な経営コンサルタントが、「アップルが成長した本当の理由は、プレゼンじゃない。情熱とビジョンだ」なんて事が書いてあった。 スティーブは完璧主義者だとも耳にしたことがある。 発表する商品は全て自分が気に入らないと公開されないらしい。 前に、弊社で飲食店向けのサービスを開発しているとき、「このままでも十分提供するに値すると思う」と、そんな発言があった。 サービスの質を決めるのはユーザだ! そんなこと言った記憶がある。 耳を傾ければ足りないものは公開した後でもアップデートしていけばいいと、そんな意見だった。 完璧なんてない。 常に新しいものが求められる。 けど、そのときに100%と思われるものを提供しないと絶対にダメだと思ってる。 ユーザの評価は提供者の評価より上になることはないと思うからだ。 ちょっと、、いや、かなり話が飛んじゃったね。 ありがとう。あなたが社会に与えた影響は計り知れません。 心からご冥福をお祈りいたします。 |
|
|
| 2011-10-07 00:30:19|Comments(1) |

| 今月 | ≪ 10月 ≫ |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | 31 |
以前の記事